Group Description
TAMTO METAVERSE LABとは
『TAMTO METAVERSE LAB』は株式会社TAMのVR研究開発プロジェクトチームです。 2022年7月開催の東京理科大学 理工学部様のメタバースイベントをサポートするなど、VRChat上のワールド制作・イベント開催を中心とした法人のメタバース展開を支援しています。
今後、法人の方向けの勉強会や体験会などを開催していきます。 もし興味のある方はぜひグループにご参加ください。
メタバースとは?
メタバースに関しては、様々な捉え方があり、考察しだすと長くなってしまうので簡潔に・・・ITmedia Newsさんから引用です。
メタバース(metaverse)とは、英語の「超(meta)」と「宇宙(universe)」を組み合わせた造語。もともとはSF作家ニール・スティーヴンスンが1992年に発表した作品『スノウ・クラッシュ』に登場する、架空の仮想空間サービスに付けられた名前だった。その後、テクノロジーの進化によってさまざまな仮想空間サービスが登場すると、それらの総称としても使われるようになった。
メタバースといわれて紹介されるサービスといえば、SECOND LIFE、VRChat、cluster、Neos VR、FORTNITEなどです。 その中でも、VRChatは「メタバースに最も近いサービス」とこちらの本で書かれています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4295200948?tag=note0e2a-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
数百万ユーザー、最大同時接続数は4万といった規模感。ユーザーがワールドやアバターを作り、人の手によってそこに社会が形成されてされていくエコシステムという点で、VRChatが頭一つ抜きん出ているといったことが書かれています。
未来を体験してみたい人は、VRChatをはじめてみるのが面白いと思います。
関連記事
VRChatを250時間だけやってみて思う「メタバースの歩き方」 https://note.com/tamdesigntech/n/nacd82ffc4b84
法人向けにVRChatワールド制作・イベント開催支援サービスをはじめます【メタバース研究開発支援】 https://note.com/tamdesigntech/n/n571448adb546
Finished Events View all events (7)
Ended 2022/12/15(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
Ended 2022/11/17(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
Ended 2022/10/20(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
Ended 2022/10/06(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
Ended 2022/09/15(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F
Ended 2022/09/01(Thu) 19:00〜
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル1F